山旅日記TOPへ

   山名・標高  伊豆ケ岳  851M   古御岳  830M   高畑山  695M       子ノ権現  640M                        
  登山日  2013年2月1日(金)   
  登山コース 正丸駅(9:25/30)→正丸峠分岐・祠(9:55/10:00)→支尾根(10:30)→主稜線→伊豆ケ岳(11:15/11:50)→古御岳(12:12)→高畑山(12:45/50)→(中ノ沢ノ頭)→天目指峠(13:30/35)→子ノ権現(14:25/35)→小床(静之神社)車道(15:12)→西吾野駅(15:40/16:01)   
  メ モ  前日の天気予報によると晴れて春らしい陽気になるとのことなので、西武線南側で北斜面の谷筋の登りで凍結した残雪が予想されるが久々に伊豆ヶ岳から子ノ権現を歩くことにする。正丸駅で下車したのは小生と単独行の男性の2人・・彼は正丸峠へ行くとのこと・・正丸駅の斜め階段を下りガードをくぐり正丸峠への車道を登って行く・・まだ日陰には凍結した雪が残っているので注意しながら車道の中央を歩く・・木の祠のある正丸峠分岐(正丸駅・正丸峠を示す道標はあるが伊豆ヶ岳を示す道標はない、前回は道標があったような気がするが・・)から左に沢筋の杉林の山道に入る。日陰の沢筋を詰めて行く・・残雪の残った沢筋は荒れて道が分かりにくい・・残雪の凍結した岩場は滑りやすいので慎重に・・木の根っこの露出した残雪が凍結した急登は木やトラロープにつかまり慎重に支尾根へと登る(前回に比べ荒れて足場が悪く厳しい登りになっているような気がした)・細い支尾根はまだ真っ白で、積雪が多いところで30cm程残っている。滑りやすいところは踏み跡を避けて歩く、右側には二子山が見えてくる・・正丸峠からの主稜線に合流したところに登って来た方向に危険(×印)の道標が設置されていた。最近は正丸峠側から主稜線を歩いてくるのが推奨されているようだ・・主稜線を暫らく歩くと伊豆ヶ岳の男坂(岩場)の前に出た。男坂を見上げると残雪はまばら・・巻き道の女坂を登ることにしたが上に行くに従って残雪は滑りやすく・・足場を選んだ慎重な足運びになる・・上から単独行の男性が二組下りてくるが・・滑って難儀している・・(今日登って来たルートを引き返すのにはアイゼンを着けないと危険なように思われた) 山頂手前の日当たりで西側の岩を背にして単独行の男性が炭火でパンや干芋を焼いて昼食を楽しんでいる・・小生は誰もいない山頂の岩に座って冬定番の昼食とした。今日は山頂も暖かい・・樹間からは奥武蔵の山々や武川岳から二子山へ連なる稜線が見えている・・木がないと展望がいいのに・・昼食後、古御岳との鞍部への下りを確認したが南面のため積雪もほとんどないようなのでアイゼンを付けないで出発した。急な下りで凍結場所もあったが慎重に下った。登り返して東屋のある古御岳・・右下に名郷の石灰石の採掘場が見えている・・更に急な下り上りを繰り返し高畑山・・ベンチで一休憩・・中ノ沢ノ頭を巻き・・どんどん下って車道のある天目指峠に着く・・・伊豆ヶ岳から400m近く下ってきたのでここから子ノ権現への標高差約200mの登りが辛い・・きついアップダウンを繰り返し祠のある3ピーク目(愛宕山)まで来ると子ノ権現は目の前・・竹寺への道を右に分け一下りすると藁葺き屋根の本堂と大きな高下駄や草履の祀られた天竜寺に着く・・足腰の神様と云われているので線香を上げてお参りする・・最後の休憩をとり・・・仁王さんのある門を超えて・・西吾野駅へと下る・・小床の静之神社のある車道に出てホッとする・・西吾野駅に着くと15時32分発の電車が出たところなので熱いお湯を沸かし甘いゼンザイを食べてホッコリする。暖かい飯能行きの電車の中でお菓子や紅茶を飲みながらのんびりと時間を過ごす。伊豆ヶ岳手前の支尾根への荒れた凍結した急登や女坂の凍結した登りでアイゼンを付けないで登ったので緊張したが・・アップダウンが多い15kmのトレイルに満足し、帰路の電車で心地よいテイーブレイクの時間を過ごした。
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク
伊豆ケ岳・子ノ権現2013

伊豆ケ岳支尾根の残雪

伊豆ケ岳男坂の岩場

高畑山

伊豆ヶ岳山頂

子ノ権現・竹寺 伊豆ヶ岳 伊豆ヶ岳2013

天目指峠(旧)の道標

愛宕山の祠